てぃーだブログ › トイレキレイコンテスト › 第1回トイレキレイコンテスト表彰結果のご案内

2007年11月26日

第1回トイレキレイコンテスト表彰結果のご案内

第1回トイレキレイコンテスト表彰結果のご案内 
10月1日よりスタートしました第1回トイレキレイコンテスト
11月24日土曜日に、無事表彰式を開催させていただくことができました。
キレイの伝道師たちが、いらっしゃるお客様をお出迎えサクラ


第1回トイレキレイコンテスト表彰結果のご案内 

トイレ好きの素晴らしい方々にお越しいただき、表彰式がスタートしました。

応募総数      111 通
一般家庭部門   47通
法人店舗部門   64通

その中から、1次審査では、一般家庭部門5件、法人部門を6件に厳選させていただきました。
2次審査では、現場視察をさせていただき、500点満点の評価シートで審査を致しました。

その結果、今回は300得点以上が表彰対象、そして350点以上がグランプリ対象とさせていただきました。


その中で・・・
栄えあるグランプリに輝いたのは・・・



第1回トイレキレイコンテスト表彰結果のご案内
うるま市在住の 高屋さまご夫妻です

第1回トイレキレイコンテスト表彰結果のご案内
トロフィー見えますか??
ミニサイズのトイレです!!
それに、グランプリ受賞のプレートがデザインされています。
グランプリの方だけに差し上げています。

グランプリを受賞した高屋さまのトイレがこちら
第1回トイレキレイコンテスト表彰結果のご案内
ご家族に磨き上げられたトイレです。

新しいタイプのトイレで、スイッチひとつで、便器の中の水を吸い上げることができるのだそうです。
高屋さまは、このトイレを素手でお掃除されているそうです。
水垢、汚れひとつない素晴らしいトイレでした。

そして、
第1回トイレキレイコンテスト表彰結果のご案内 
一般のご家庭なのに、ひとつひとつハンドタオルがたたまれています!!
まさにホスピタリティーキラキラ 

琉球ガラスでできた洗面台も、こだわりぬかれただけあって、素晴らしい美しさです。


高屋さまのトイレ好きには本当に感動させていただきました。

ご自分が、ホテルなどで素晴らしいトイレに出会えたとき、とても幸せになれるのだそうです。

その幸せを、自分の家族や、いらっしゃるお客様に感じていただきたいと、
何年もこだわり、構想を練り、作り上げたのがこのトイレなんだそうです。

グランプリにふさわしい、素晴らしいトイレでした。


さて、引き続いて、一般家庭部門、準グランプリの発表です。
第1回トイレキレイコンテスト表彰結果のご案内
糸満市にお住まいの、横田さまのお手洗いです。

中庭に面した、とても気持ちのいい空間のトイレです。

我々審査委員が驚いたのが、横田さまの掃除の徹底ぶり!!
トイレは使うたびに掃除をされているそうです。
洗面台の横にある、黄色い布見えますか?
あれは、吸水性と速乾性のあるタオルだそうで、洗面台を使うたびに拭いているそうです。
「水垢がついてしまうので・・・」
と横田さん。
使用後は拭きあげる
二人の男の子たちも、実践されている家族のルールなんだそうです。

そしてひとこと、「お掃除が苦手なので、気づいたらすぐやるんです・・・」ってびっくり!
素晴らしすぎるーびっくり!!
それって、それって、なかなか出来ないことではないでしょうか??

大きな鏡にも、曇りひとつ、汚れひとつ無い素晴らしいトイレでした。
  第1回トイレキレイコンテスト表彰結果のご案内
お掃除の徹底された横田さま宅なので、便器の美しさも言うまでもありません。

そして、さりげなく飾られた生花が本当に美しかった。
こんなキレイなトイレに美しく活けられて、幸せでよね。
第1回トイレキレイコンテスト表彰結果のご案内
写真右が横田さまです。

一般家庭部門は以上です。

続いて、法人部門
今回は、準グランプリ1件とさせていただきました
その準グランプリに輝いたのは・・・

第1回トイレキレイコンテスト表彰結果のご案内
auショップ国場店さまキラキラ 

店長の宮良様です。
時間を見つけてはお掃除されている素晴らしいトイレがこちら


第1回トイレキレイコンテスト表彰結果のご案内
オープンにされた車椅子対応の広いトイレは、入店と同時に、入りたくなるほどのキレイさですよキラキラ 

宮良店長、スタッフの方々、時間を見つけては磨き、掃除をされているそうです。
一面の鏡も、磨き上げられていて、本当に美しいのです。
  第1回トイレキレイコンテスト表彰結果のご案内
アメニティーグッズは、化粧水まであって、驚き!!
朝、こちらに立ち寄って出勤したいぐらいの快適さですよ!!
宮良店長は、ブログもなさっています。
ブログをチェックして、携帯電話を持って、遊びに行ってくださいねニコニコ
http://miyara.ti-da.net/

以上が栄えある第1回、グランプリ、準グランプリに輝いたトイレたちでした。

本当に、たくさんの関心の元、多大なるご支援とご応募をいただき、心から感謝申し上げます。

来年の第2回に向けて、新たな課題も見つけることができました。

来年は、事務局も更にバージョンアップして皆様にお目にかかれるよう、

キレイの伝道師として、精進してまいります。

近くでリースキン号に乗った、各所をキレイにしているキレイの伝道師を見つけたら、お声掛け下さい。

本当に、ありがとうございました。

なお、皆様のご意見もお待ちしております。

ぜひ、お気づきのことがございましたら、メール、あるいはお問い合わせください。

キレイの伝道師一同






Posted by トイレキレイコンテスト at 14:36│Comments(0)
この記事へのトラックバック
 シアワセ 探ししてますか~!!   (  ̄O ̄)ノ    コンビニで 新しい お菓子を見つけたとき   チビたちが 今日の出来事を 元気に話してくれたとき あったかい言葉に...
キレイ!!【(有)かいなん花輪ほのぼの通信】at 2007年12月20日 00:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。